英文学生の日常

業務日誌.tomo

業務で感じたことをひたすら綴る

2020/8/30~9/5

  •  8/30

UdemyのTypeScrpt入門講座の動画を試聴した。JavaScriptはあくまでもprotptypeベースのOOPなので、しっかりClassを使って書くOOPは初めてで少し慣れない部分もあるけれど少しずつ吸収していきたい。

 

  • 8/31

35日目 とりあえず実装すべき機能はやり終わったので、あとは地道な修正作業が続きそう

watchプロパティでドットケースのプロパティは監視出来ないと思ってたら'hoge.fuga'でいけるらしくて良き

バイト始めて3ヶ月経ったけどまだ全然戦力になってる感じがしないので、9月はもっと頑張りたいわね。

 

  • 9/1

36日目 プロジェクトが一段落したのでTSとcompositionAPIの勉強をしていた 1:1でメンターの先輩と初めてじっくり話し合えた。普段は忙しくて聞けないことや、僕の業務に関するフィードバックを貰えてとてもよかった

勉強の指針も立てた(Vue/Nuxt+TSのio)ので9月は大成長の月にしたいʕ ·ᴥ· ʔ

 

  • 9/2

37日目 ずっと勉強+新プロジェクトのソースコードを読んだ TSのクラスを使った書き方は何となくわかったけど、ジェネリクスとか全然理解できてない(使わないっぽいけど)

compositionAPIとTSという二刀流によってソースコードの景色がガラッと変わったのが新鮮で読んでて楽しい!

interfaceとtypeの違いは interfaceはオブジェクトのみ、typeはなんでもいけるだけの違い。interfaceはぱっと見てすぐに「これはオブジェクトだ!」と判別できるのがいいらしい。typeは汎用型という感じかな・・・?

 

  • 9/3

Vue入門本を読んでいた。

Nuxtばかり書いているとVueでの書き方に違和感というか、冗長さを感じる。コンポーネントの登録とか仕様のところとか特にそれを感じる。コンポーネント間の通信とかもprops+$emitでできるくらいの理解しかなかったんだなぁと。

.syncや.native修飾子を学んだ。.syncは親と子の間で、子での変更を親へ安全に通知した上で変更できる。いいね。

.nativeは親で起きたイベント(clickとか)をトリガーとして子コンポーネントのメソッドを実行できるらしい。多分便利だと思う。

 

  • 9/4

N予備校少しとVueの本を読んだ。Vue RouterはNuxtを書いているとほとんど意識しない?気がするので改めて勉強になった。やはり便利なものを使う前にその技術の前提となる技術や背景を正しく理解する必要があると感じた。

<slot>を勉強した。slotには「名前付き」と「名前なし」がある。名前なしだと、コンポーネントを使う側でvalueを決めるけど、名前付きだとその名前を通じてslotのvalueにアクセスできる。あと、slotには範囲があって、子供のslotのデータと親のデータが同じでバッティングしてる時は親が有効。

 

久しぶりに友人と遊んで気分がリフレッシュした。」ここのところずっとバイト、バイト、寝る、勉強、、みたいな生活だったのでとても良かった。

  • 9/5