英文学生の日常

業務日誌.tomo

業務で感じたことをひたすら綴る

Dockerの基本操作まとめ

  • ログイン: $docker login
  • pull: $docker pull {IMAGE:TAG}
  • image一覧: $docker images
  • imageからコンテナを作る run : $docker run {IMAGE:TAG}
  • imageからコンテナを作って中にはいる run : $docker run -it {IMAGE:TAG} bash
  • コンテナ一覧: $docker ps -a
  • runしたとき,ローカルのimageを探してなければレジストリからpullする
  • Docker imageはImage layerから構成される.
  • コンテナ間でImage layerを共有することでストレージが節約されている
  • コンテナを実行するとデフォルトでroot権限になる
  • 指定しない限りコンテナからホストのファイルシステムにはアクセスできない
  • コンテナ名は指定しないとランダムにつけらる
  • $exit はコンテナを止める
  • $docker restart {コンテナ名} でコンテナを再起動
  • ctrl + p + q でdetachしてコンテナから抜ける(コンテナは起動したままになる)
  • $docker exec -it {コンテナ名} bash で動いているコンテナに入る
  • $ docker commit {コンテナ名} {イメージ名}  : コンテナをimage化
  • docker imageの共有はDockerレジストリ(今回はDocker Hub)にリポを作る.
  • リポジトリ名=イメージ名
  • $ docker tag  {IMAGE:TAG} {IMAGE:TAG} :新しいイメージ名,タグ名で保存
  • $ docker push イメージ名(リポジトリ) :imageをpush